物流情報ポータルサイト

25.07.02 パナソニックコネクト/カメラや音声デバイスと連携し、検品やピッキング作業を効率化 25.07.02 三菱ふそう/水素燃料商用車向けの水素充填技術を岩谷産業と共同で研究開発 25.07.02 NX 総研など3社/自動化機器導入へカートラック標準仕様を検証

最新業界動向:
掲載日:20.10.07

警察庁/今年上期の交通事故件数大幅減~一方で、飲酒運転事故は増加

 警察庁は、今年上半期の交通事故統計を発表しました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今年の交通事故発生件数が大幅に減少しています。
 4月は2万805件(前年同月比36.2%減)、5月は1万8107件(同40.7%減)、6月は2万3846件(同18.9%減)で、今年1~6月の累計は14万5487件(前年同期比22.5%減)でした。緊急事態宣言後の4~5月が大きく減少しました。
 事業用自動車(トラック・バス・タクシーの合計)の事故件数は32%減と、さらに減少幅が大きくなっており、一般車の交通量が減少したことが要因の1つに挙げられます。
 その一方で、事業用自動車による飲酒運転による事故件数は1~6月に21件発生、これは前年同期の16件より5件も多くなりました。事業用トラックによる死亡事故件数は、減少することなく前年同期と同じ103件発生しました。
 国土交通省は、今年度に期限を迎える「事業用自動車総合安全プラン2020」の見直し作業に着手、飲酒運転を含む悪質違反撲滅のための対策を検討しています。どのような場面で飲酒行為が発生しているかを分析しており、この結果を踏まえ議論を深めていく考えです。