最新業界動向:
掲載日:25.08.06
全ト協/標準的運賃、地図からの運賃計算システム(簡易版・詳細版)を作成
全日本トラック協会は、2024年3月から適用されている「標準的運賃」について、地図上で発・着地を指定すると、自動で標準的運賃表に基づいた運賃が計算される運賃計算システム(簡易版・詳細版)を作成しました。
【簡易版】地図から距離制運賃のみを計算(シンプルで操作が容易)
①車種を選択(小型車・中型車・大型車・トレーラ)
②届出の運輸局を選択
③高速を利用する・しないを選択(※距離計算のための選択。高速料金は計算されない)
④地図上をクリックし、出発地、到着地を設定
⑤地図の下にある「標準的運賃(概算)を計算する」をクリック
⑥基準運賃額が表示される
【詳細版】料金、割増等の詳細を設定し計算
①車種を選択(小型車・中型車・大型車・トレーラ)
②届出の運輸局を選択
③運行距離の計測方法を4つの方法から選択
・地図上をクリックし、出発地、到着地を設定
・住所を入力し、出発地、到着地を設定
・距離数(キロ程)を直接入力
・フェリーを使用する場合は、出発地、乗船港名、下船港名を入力
④高速を利用する・しないを選択(※距離計算のための選択。高速料金は計算されない)
⑤料金・割増を適用する場合は、「適用する」をクリックし、各種設定を入力
⑥画面上部にある「計算ボタン」をクリック
⑦計算結果(基準運賃額+料金等)が表示される